リハビリテーションコラム
NHK総合の人気番組「トリセツショー」(群馬大学循環器内科取材協力)に続いてのコラムです。新着!!

コラム 5月15日NHKトリセツショーで、心不全の話題でした。群大循環器内科、本センターメンバ―小保方先生から「いつの間にか心臓が筋トレマッチョ状態で硬くなる“カチカチ心不全”とは?」の中で、運動負荷試験を使用した取り組 […]

続きを読む
心臓病あれこれ
【ご施設の職員の皆さま向け】「心不全の病態と観察ポイント ~高いケアを目指して~」

コラム 心臓病あれこれ 【ご施設の職員の皆さま向け】「心不全の病態と観察ポイント ~高いケアを目指して~」 介護施設、老健施設に勤務されている方へ、心不全症状についての理解を深めていただくための動画を作成しました。 ご高 […]

続きを読む
心臓病あれこれ
心不全の早期診断:ESEスコアについて/第36回日本心エコー図学会学術集会において循環器内科鏡和樹先生がYIA最優秀賞受賞!

心不全の早期診断:ESEスコアについて/第36回日本心エコー図学会学術集会において循環器内科鏡和樹先生がYIA最優秀賞受賞!!  群馬大学循環器内科 鏡 和樹  4月18日から20日まで名古屋市で行われました第36回日本 […]

続きを読む
心臓病あれこれ
第122回日本内科学会総会・講演「ことはじめ2025」において群大6年生森なつ実さんがポスター発表 優秀演題賞受賞!!

第122回日本内科学会総会・講演「ことはじめ2025」において群大6年生森なつ実さんがポスター発表 優秀演題賞受賞!! 本センターにうれしい知らせです。 「第122回日本内科学会総会・講演会」において、医学生・研修医・専 […]

続きを読む
心臓病あれこれ
超聴診器を使用した心臓検診を行いました!

お知らせ Information 超聴診器を使用した心臓検診を行いました! 群馬大学では、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しております。ぐんまのうしん、群馬大学循環器内科でもその事業を広げる取り組みを行って […]

続きを読む
心臓病あれこれ
「多様な心不全患者にどう対応するか ー 共に悩み、共に学び、共に成長を ー」動画のご紹介

コラム 心臓病あれこれ 「多様な心不全患者にどう対応するか ー 共に悩み、共に学び、共に成長を ー」動画のご紹介 3月8日、「多様な心不全患者にどう対応するか ー 共に悩み、共に学び、共に成長を ー」をテーマに、群馬大学 […]

続きを読む
心臓病あれこれ
「3月9日は、脈の日です」自分で検脈 早期発見!

コラム 心臓病あれこれ  3月9日は、語呂合わせで脈の日(ミャ(3)ク(9))です。3月9日から15日は、心房細動週間とされています。 不整脈の一種で脈が不規則になる「心房細動」は、大きな脳梗塞の原因となります。脳梗塞に […]

続きを読む
リハビリテーションコラム
ロンドンバスの運転手と車掌の心臓病に関する研究

コラム 心臓病あれこれ  運動療法の重要性を有名にしたのは、1953年に著名な医学雑誌Lancetに発表された研究といわれています。この研究では、2階建てのロンドンバスの運転手さんと車掌さんを比較して、心臓発作と心臓病に […]

続きを読む
医療者向け
群馬県ACS – CCS地域医療連携パスの掲載について

コラム 心臓病あれこれ 群馬県ACS – CCS地域医療連携パスの掲載について さて、このたび、群馬県循環器病対策推進計画を推進するにあたり、地域連携クリニカルパスを通じた急性心筋梗塞をはじめとした急性冠症候群(ACS) […]

続きを読む
心臓病あれこれ
「元気県ぐんま 家庭血圧チャレンジ」に関する動画を作成しました!

コラム 心臓病あれこれ 「元気県ぐんま 家庭血圧チャレンジ」に関する動画を作成しました! 令和6年12月より「家庭血圧チャレンジ」を、ぐんまのうしんを中心として、群馬県医師会、県庁と共同で行っております。かかりつけの先生 […]

続きを読む