2月7日開催:脳卒中患者と家族のための意思決定支援に関する講演会を開催します。

群馬大学医学部附属病院脳卒中・心臓病等総合支援センター

コラム

担当:大宅
|副センター長|

ぐんまのうしんでは、2025年2月に群馬県内の急性期から慢性期の脳卒中診療に関わる病院の医師・看護師・MSWを主な対象として、脳卒中患者の意思決定支援に関する講演会を企画いたしました。たいへん貴重な機会ですので、皆様どうぞご参加下さい。

講師は、
京都大学医学部附属病院 脳卒中療養支援センター・もやもや病支援センター センター長 宮本享 先生
森之宮病院 社会福祉士 藤井由記代 先生
のお二人です。

宮本享 先生
藤井由記代 先生

日本脳卒中学会では、2019年から脳卒中における緩和と療養に関するさまざまなガイドラインや提言を整備してまいりました。さらに2024年にはこれらのガイドラインや提言を臨床現場で実践していくために、脳卒中患者に対する意思決定支援マニュアルを作成いたしました。宮本先生と藤井先生は、この意思決定支援マニュアル作成にたいへんご尽力なさいました。循環器病対策推進基本計画における重点施策の多くが回復期以後生活期の患者支援に関する内容となっており、脳卒中を含む循環器病に対する緩和が近年非常に重視されています。

宮本先生は日本脳卒中学会前理事長、そして上記の活動のプロジェクトチームの座長や厚労科研研究班の班長をお務めであり、このたびは本邦の脳卒中患者とその家族の支援体制の発展に関してご講演いただきます。また藤井先生は回復期MSWのお立場から、回復期リハビリテーション病棟協会ソーシャルワーカー10か条のご紹介や、回復期リハビリテーションチームにおける意思決定支援でMSWが留意していること、などについてご解説いただきます。

石井
|センター長|

非常に興味深い内容となっております。藤井先生には、前橋までお越しいただき群大病院中講堂でお話しいただきますので、ぜひご参加いただきますようお願いいたします。なお、現地にお越しいただけない方にはwebでもご聴講いただけます。